このお宅は、屋根瓦が相当傷んでいる状態でした。
このまま放置しておいたら、雨漏りの原因となり、また屋根下の構造材にも影響が及びますので、早急な対処が必要でした。
補修は難しい状況でしたので、瓦の総葺き替えをお奨めしました。
屋根瓦を一新して、家の外観もまた美しくよみがえりました。
ブロック塀には亀裂がみられ、特にシャッター収納部の朽化が激しく危ない状態でした。
建物の基礎のレベルまでは、コンクリートで固め、その上にエントランス廻り(既存)と同じ意匠の化粧ブロックを積む形で仕上げました。
また車庫の屋根にあたる部分は強度の高い構造にし、道路側にフェンスを取付けました。新たな利用スペースができたのでとても喜ばれています。
機能的に新しくするだけでなく、気持ちのよい軽快な印象に仕上がるよう考慮しました。
屋根はなかなか見えにくい為に、漆喰部分が脱落していることに気付かず放置されている場合が数多く見られます。築10年以上のお宅には、点検・調査をお勧めします。
このお宅では、雨が激しく降るときに雨漏りがしているということで依頼を受けました。
補修部分は、雁振、のし瓦周りを耐水性のあるスーパーフィックスで止め、のし瓦と瓦の間の三日月部分は漆喰を塗り込めました。そして、瓦同士もスーパーフィックスで止めています。瓦同士を止めることは、台風や地震時の対策にもなりますので、お奨めしています。
このお宅は、屋根点検の際に、補修の必要性があると判断させていただきました。
このまま放置すれば雨漏りの可能性があると考えられたからです。
補修部分は、雁振、のし瓦周りを耐水性のあるスーパーフィックスで止め、のし瓦と瓦の間の三日月部分は漆喰を塗り込めました。そして、瓦同士も一部スーパーフィックスで止めています。
このお宅は、瓦の劣化により、葺き替えのご依頼を受けました。
このまま放置していたら強風や自然災害によって瓦が飛んだり、崩れたりします。
瓦を総葺き替えし、外廻りの瓦同士もスーパーフィックスで止めました。
雨樋も劣化が激しかったため、全て新しく取り替えました。
また、積雪落下による被害(軒樋や樋金具の破損の恐れ等)を考慮し、二階の屋根には雪止瓦の使用をお奨めしました。
このお宅も、瓦の劣化により、葺き替えのご依頼を受けました。
瓦を石州瓦の銀黒に総葺き替えし、外廻りの瓦同士もスーパーフィックスで止めました。
雪止瓦を使用しています。落ち着きのある品の良い感じに仕上がりました。
このお宅は、壁面漆喰の劣化が激しい状態でした。
漆喰面への塗り重ねが適当でないと判断しましたので、既存塗膜の剥離作業の上、左官工事にて塗り替え致しました。剥離作業には手間が掛かりますがこれを怠った場合、下地からのハガレが容易に起こりやすくなり、塗り替え後の耐久性が望めません。そして、既存の窓に雨戸を新設しました。
特に一階の窓においては防犯効果も高まりますので、お奨め致しました。
このお宅の鉄骨のテラスは腐食していて、FRPの波板は、繊維が出てきてボロボロの状態でした。
そこで、鉄骨製テラスを解体し、アルミ製テラス工事、及び三方をポリカーボネート波板で囲い、一方にアルミ製ドアを取り付けました。
耐衝撃性を発揮するポリカーボネートは、透過性はもちろんのこと、保温性・耐熱耐寒性・施工性にすれていますので、テラスやベランダの改装などに、特にお薦めの材料です。